自己紹介
名前
塚本建未(つかもと たけみ/Tsukamoto Takemi)
フリーランスのライター・エディター・イラストレーターとして活動しています。高校はデザイン科を卒業し、大学は、文学部とスポーツ科学部の2つを卒業しています。
屋号
Jocks and Nerds
(読み:ジョックス アンド ナーズ) 編集業・ライター業・イラストレーター業・コンテンツ制作業
自己PR
イラスト制作、図解、DTP編集(簡単な誌面デザインも含む)、WordPress編集(マークアップ等を含む)、表・グラフの作成、簡易なカメラ撮影や画像加工といったコンテンツ制作も可能なライターです。
執筆ジャンル
Webライティングでは、「IT」「ITツール」「Webマーケティング」「Web制作」「デザイン系・クリエイティブ系ツール」などがメインの執筆ジャンルでその他に「法律」「医療」など様々な分野で執筆実績があります。紙媒体では、「スポーツ科学」「健康科学」「公衆衛生学」などが得意なジャンルで、フィットネスやトレーニングの専門誌で編集者・ライターとして長年活動していました。主要5教科の世界よりも美術・音楽・技術家庭・保健体育といった実技系の副教科の世界で生きているライターです。
こんなクライアントさまに向いたライター・編集者です
純粋な編集記事が得意です。専門性の高いジャンルも比較的幅広く対応できます。セールスライティング・コピーライティング、記事広告など広告要素の強いライティングはあまり得意ではありませんが、雑誌編集の経験もありますので記事広告やキャッチコピーの作成なども、ある程度対応可能です。記事の構成から画像加工、入稿作業まで一人でこなせるコンテンツライターですので、大まかな方向性は伝えるので”よしなに”記事作成してほしいといったクライアントに向いたライターです。一方で、未経験者のライターを想定してレギュレーションでガチガチの記事作成を求めているクライアントさまにはあまり向かないかもしれません。SEOはそれほど意識していませんが、読者・ユーザーが楽しめたり学べたりする良質なコンテンツ制作を心がけており、結果として検索上位となった記事は多数あります。
単価
基本的に記事単価でお仕事をお引き受けしています。記事単価の価格については、文字数や画像加工やマークアップの有無、納品スタイルなどによって柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
学歴・職歴等の詳細は以下のBIOGRAPHYのボタンをクリックすることで確認できます。
スキル・使えるツール
スキル
ライティング、編集(雑誌)、画像加工、図解、イラスト、簡易なDTPデザイン、基本的なHTMLとCSS、WordPressなど。現在、WordPressをカスタマイズするため、PHPとJavaScriptの基礎を勉強中。
Google関連
Google Documents、Google Spreadsheet、Google Slideなど
Office関連
Word、Excel、PowerPointなど
Adobe関連
Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Adobe InDesignなど
チャットツール・コミュニケーションツール
Slack、チャットワーク、Skype、Zoom、Discordなど
その他
CLIP STUDIO/ComicStudio、VS code、Notionなど
その他のスキル・使えるツール等や得意分野の詳細は以下のPROFILEページのボタンをクリックすることで確認できます。
主な実績(Webライティング)
調査記事
主な実績として株式会社セルリアさまのDIGITOR教科書(旧MINWEB)というWebメディアでの記事作成があります(2020年10月〜)。 こちらでは、AdobeのIllustratorやInDesignの使い方に関する記事を作成しています。 以下のような記事を画像作成やWordPress編集を込みで担当しています。 SEOは特に意識していないのですが、検索上位の記事もだいぶ増えてきたようです。
「Illustratorにフォントを追加インストールする方法」
「Illustrator フォント 追加」「Illustrator フォント インストール」といった検索ワードでGoogle検索1位になっています。
「Illustratorで配置した画像のサイズ変更と解像度を最適化する方法」
「Illustrator 画像 サイズ変更」「Illustrator 解像度 最適化」といった検索ワードでGoogle検索1位になっています。
「InDesignで使えるおすすめのテンプレート22選」
「InDesign テンプレート」の検索ワードで、記事アップから短期間でAdobeの公式サイトに次いでGoogle検索2位になっています。
「【初心者向け】InDesignの基本的な使い方」
「InDesign 使い方」といった検索ワードで、記事アップから短期間でGoogle上位になっています。
最近の実績は、こうしたツール紹介系の記事が多いです。その他にも、Web制作やWebマーケティング分野でも数多く記事を作成しています。以下は、デザイン系メディア『MdN Design Interactive」で連載を担当している「作業が捗る!クリエイティブワークが楽になる作業効率化「Tips」』の記事の一部です。
「Macユーザーがe-Taxで確定申告するために必要な基礎知識」
【Macユーザーがe-Taxで確定申告するために必要な基礎知識】https://t.co/bwZsQTrNex #e-Tax #確定申告 #青色申告
2023年提出分の確定申告期間も残り僅かとなりました。まだ確定申告を済ませていない方にフリーランスの方に必見です。— MdN Design Interactive (@mdn_net) March 10, 2023
「コーディング以外の文章作成にも便利!クリエイターにおすすめのテキストエディタ15選」
【新着Tips記事】
コーディング以外の文章作成にも便利!クリエイターにおすすめのテキストエディタ15選https://t.co/UuFj8oasCP #おすすめテキストエディタ
エディタ選びは文房具のようにユーザーの使い勝手や好みも重要な要素です。当記事でぜひ自分にあったツールを探してみてください。— MdN Design Interactive (@mdn_net) March 9, 2023
以下は、株式会社GO TO MARKETさまの「Utilly」(2020年5月〜2021年8月)で執筆した記事になります。「Utilly」では、基本的に記事作成のみを担当していました。
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ)とは?仕組み・技術・誕生の歴史を紹介」
「マーケティングにおける「エンゲージメント」とは?意味や調査方法・高めるための5つのポイントを紹介」
「画像を読み取る「OCR」とは?3つのメリット、主な導入方法、おすすめのサービスを紹介」
「リーンキャンバスとは?作り方やテンプレートなどを紹介」
「現代のビジネス戦略に欠かせない「ゲーム理論」の基礎知識」
取材記事
取材記事については、直近ではありませんが、監修つきの取材記事ではありますが法律や医療といった分野でも記事作成経験がございます。以下は、inclusive株式会社さまが運営していた『シェアしたくなる法律相談所』(現在は、株式会社アシロさまに運営を譲渡されています)で、弁護士に取材した記事です。こちらの記事、取材と文章を担当しています。
「解決が困難な「派遣社員の雇い止め」裁判…実家がお寺の弁護士が和解できた理由とは?」
「母子家庭で育った弁護士が語る「離婚問題で相談者のストレスを軽減させる」ことの重要性」
この他にも、プログラミング学習サイト、バックオフィス担当ビジネスパーソン向けオウンドメディア、ホームページ制作コンサルティング会社、求人メディアなどで調査記事や取材記事のWebライティング実績があります。以下のボタンをクリックすると現在閲覧できるライティング実績一覧ページを確認いただけます。
主な実績(紙媒体ライティング)
スポーツ科学・フィットネス・トレーニング系
月刊ジャパンフィットネス
※廃刊のためWebサイト閉鎖 (2011年10月号〜2016年5月号。編集ページの責任者として特集ページ、連載コーナー「フィットネスQ&A」「ガジェット5」「P.E.for Trainers」他を担当。)詳細は以下の年度をクリックしてください。こちらは、企画、取材、デザイナーやフォトグラファーへのディレクション、記事作成、DTP作業、入稿作業などを一括で担当していました。
月刊トレーニングジャーナル
(2015年9月号〜。編集協力スタッフとして参加。特集ページ、連載コーナー「ある1日」などで原稿執筆。不定期) 詳細は以下の年度をクリックしてください。 こちらは、記事作成のみの担当です。
医療系
紙媒体の立ち上げに参加し取材した医療系の取材記事がWebに転載されていますので、以下のサイトでご確認いただけます。こちらは取材、デザイナーやフォトグラファーへのディレクション、記事作成、DTP作業、入稿作業などを一括で担当していました。
「遠隔診療の今とこれから」
「医療業界で働く専門家たち Vol.1」
以下のボタンをクリックすると紙媒体ライティング実績一覧ページを確認できます。
主な実績(イラスト・漫画・デザイン)
イラスト
- 月刊フィットネスジャーナル(連載コーナー「ガジェット5」イラスト)※廃刊のためWebサイト閉鎖
- 月刊ジャパンフィットネス(連載コーナー「ガジェット5」イラスト「P.E.Trainers」解剖イラスト他)※廃刊のためWebサイト閉鎖
- IRONMAN JAPAN(連載コーナー「Trainer’s Method」No.88の筋肉図)
- スポーツビジョントレーニング 基礎と実践(一部イラストを担当)
マンガ
- 運営堂(有料メールマガジン「毎日堂」用マンガイラスト)
- 学習漫画のカラー化『新訳マンガ トム・ソーヤの冒険(学研)』『新訳マンガ シャーロックホームズの挑戦(学研)』CLIP STUDIOによる下塗りのお手伝い。巻末にも作画補助としてクレジットされています。
以下のボタンをクリックするとギャラリーページを確認できます。
DTPデザイン
- 歯科クリニック(患者様向け案内紙資料作成)
- 株式会社FusionOne 「神田ITスクール」様 会社案内パンフレット
- 株式会社エグゼメディカル 「DOC magazine」創刊準備号紙面デザイン
主な実績(その他)
翻訳・日本語校正
アメリカ人の大学准教授から依頼を受けて、年数回、紀要や研究報告を日本語へ翻訳しています。
講演
東洋大学ライフデザイン学部健康スポーツ学科 齊藤恭平教授担当の授業(2015年7月15日)にてゲストスピーカーとしてスポーツメディアでのライティング・編集について講演
セミナー講師
神田ITスクール主催の韓国の大学生向けのオンライン研修において「日本の就職におけるビジネススキル」に関する講座を担当
WordPressによるWeb開設
株式会社日本PAS協会WebsiteをWordPressにて開設