【読書感想】お姫様とジェンダー
お姫様とジェンダー (若桑みどり) お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 (ちくま新書) ジェンダー学に関する本を1冊読んでみたいという気持ちが前々からあった。とはいえ、男性がジェンダー学の本をは…
Read more
お姫様とジェンダー (若桑みどり) お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 (ちくま新書) ジェンダー学に関する本を1冊読んでみたいという気持ちが前々からあった。とはいえ、男性がジェンダー学の本をは…
Read more
批評の教室 ー 蝶のように読み、ハチのように書く 『マツコの知らない世界』から著者を認識するに至るまで この本の著者である北村紗衣氏を知ったのは『マツコの知らない世界』のWikipediaの回だ。おそらくその前からTwi…
Read more
「スポーツビジョントレーニング 基礎と実践」という書籍の一部イラストを担当いたしました スポーツビジョントレーニング 基礎と実践 ブックハウスHDから刊行されている「スポーツビジョントレーニング 基礎と実践」という書籍で…
Read more
テロルの決算 (文春文庫) 今まで読んだ本の中で一番感銘を受けたのは、沢木耕太郎の『テロルの決算』である。本作は事件が起こるまでの山口二矢と浅沼稲次郎の人生が、最後に一瞬交錯するまで平行して進行していくスタイルのルポルタ…
Read more
以前、お世話になっていた監修者の先生に、大学の授業でスポーツライターとして講演してくれませんかと依頼されたことがありました。私はスポーツライターではないので引き受かるかどうか迷ったのですが、友人からも良い機会だからぜひ引…
Read more
流星ひとつ (新潮文庫) この沢木耕太郎が引退発表後の藤圭子をインタビューした本作品は、長いことお蔵入りになっていたということは、随分と前から知っていた。そんな作品がなぜ刊行されることになったかというと、藤圭子があのよう…
Read more